


なかなか難しい土地・建物の相続対策

先祖代々から引き継いだ土地を守っていくためには長期的視野に立った計画が必要ですが、毎日の業務が忙しいとか、相続対策の方法が分からない、次世代へ承継する判断ができないなど、なかなか手続きを進められないことも多いようです。
また、相続対策を行う前提として、「相続」というものの全体像が分からないなど、手続きを進めたくても判断しがたい状況も多々あります。
当事務所にご相談をいただくケースでも、そもそも何から手を付ければよいのかわからないとか、資料の整理に手間がかかった、承継する子供たちにうまく説明できないなど、様々な原因で土地建物の事業承継を進められない方がいらっしゃいます。

土地・建物のこと、当事務所に相談してみませんか
当事務所は先祖から受け継ぐ土地の承継にお困りの方が、安心して事業承継ができるように、今、行うべきことを明確にするお手伝いができる相続承継アドバイザーの税理士です。
先祖から受け継いだ不動産を財務、税務、法務の各面から健康診断し、土地に生じるあらゆる問題を地主様の想いを尊重しながら一緒に解決します。
不動産トータル手続きでお困りの方は、当事務所に一度ご相談ください。初回相談は無料です

税理士法人アミカ



たとえば、こんなケースでお力になります
相続したマンション収益を娘4人で承継したケース
お客様には4人姉妹がおられましたが、全員嫁がれ、家を守る方がご夫婦二人のみでした。先祖から引き継いだ駅前の1等地の土地を将来、どのようにするか、すぐには考えがまとまりません。そこで、当事務所はお客様に、法人名義で大手不動産業者が一括で借り上げるマンションを建築し、法人に収益を集約することをご提案しました。
その後、当面は法人に資金をストックしつつ、毎年、毎年株価の評価と管理を行っていき、実際に相続が発生した際には、株式によって建物を次世代に承継し、土地は奥様の老後の地代収入を生み出し、今では快適な老後を送っておられます。また娘さん方は役員報酬により、同様に快適な日々を過ごしておられます。
余命宣告を受けたお客様の直前の英断
大地主であったお客様は、先祖代々引き継いできた不動産からあがる地代収益で多くの預金をストックされていました。しかし、昔ながらの名家であればあるほどいろいろなお金がかかるものです。相続発生時の相続税もそのひとつです。
毎年、毎年の資産評価管理を行っており、十分に相続税も支払えるのは理解されていましたが、なんとか少しでも多くの資産を遺したいという想いから弊社を交えた家族会議を開きました。そこで相続人であるご子息、お嬢様の配偶者、お子様全員を対象に正式な贈与証書を作成し、1億円相当の贈与を実行しました。多少の贈与税を支払ってでも相続税を支払うよりは数千万円の負担を少なくし、次世代へ承継することができました。当然のことですが、税務調査もありませんでした。
土地の評価を見直して更正の請求を行ったケース
お客様の中には先代からの相続が終わり、世代交代したので次は自分の番だからということでご相談にお見えになることがあります。その時には不動産事業の法人成を検討したいというご要望でしたが、その前に提出した相続税申告を拝見させていただくことにしました。最初は基礎データの資料として目を通すつもりでしたが・・・ 税理士といえども人間ですから「うっかりミス」もあります。また、資産税の経験が少ない先生であれば「評価誤り」があることもあります。高齢の先生であれば現場を見ることもなく、書面上だけで評価をされることもあります。
大きな土地であればあるほど注意が必要で再度、評価を見直し、更正の請求を行った結果、1000万円超の税金還付になりました。
よくあるご質問
相談したいのですが、直接来ていただくことは可能ですか
はい。もちろん大丈夫です。事務所に来られてご相談いただく方が多いですが、お客様の中にはご自宅までお伺いさせていただく方も多数おられます。事務所まで行くのが大変だという方や、自宅の方が資料が揃っていて相談もしやすいという方々のご意見を頂戴し、直接ご訪問させていただくこともありますので、ご自宅が遠くてもご安心ください。
大阪府内に限らず、和歌山、奈良、兵庫でも関西近郊であればどこへでもお伺いいたします。
ZOOMで無料相談はできますか
はい。可能です。事務所まで来ていただくことが難しい、自宅に来られるのもちょっと抵抗がある、対面での相談はハードルが高い気がする、、、など、さまざまなお客様のニーズに合ったご相談窓口を設けております。対面に限らず、ZOOM、お電話、メールなど手段は何でも構いませんので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
ただ、ご相談内容によっては、資料を拝見しないと具体的なご提案ができない場合もありますので、お急ぎの方や明確なアドバイスが欲しい、という方は直接対面でのご相談をおすすめしています。
相談について年に何回という回数制限はありますか
いいえ、ありません。
相談はいくらでも電話、メール等でしていただければ、必ず回答し、解決策を一緒に考えていきます。最初にご相談いただく段階では一切無料で行っており、実際に料金がかかってくる場合には、必ず事前にご説明し、契約を行ってから初めて業務を行いますので、ご安心ください。
申告だけは顧問税理士の先生にお願いすることはできますか?
はい。問題ございません。
ひとえに税理士といってももちろんそれぞれの専門分野があり、必ずしも1人の税理士に全てお願いしなければならない、というわけではありません。事業のことを相談したい、会社の会計のことを相談したい、相続のことを相談したい、などケースバイケースで別の税理士にお願いすることももちろん大丈夫です。 弊社では、税理士のセカンドオピニオンも承っていますので、一度弊社にご相談だけしていただいて、あとは古くからの顧問の税理士の先生に申告をお願いしたい、という場合でもご相談に乗らせていただきます。

法人のご案内

代表・担当税理士:境内 生
はじめまして。税理士法人アミカ 大阪事務所代表の境内(けいだい)と申します。
これまで大切に守ってこられた土地。 ご先祖様から受け継ぎ、今日まで維持されてきたそのご苦労は、計り知れないものがあると思います。 だからこそ、これから誰にどう引き継ぐのか── その「次の一手」を考えることは、とても大切なことです。
「まだ元気だから、今はまだいい」 そうおっしゃる方も多くいらっしゃいます。 しかし、本当に大切な備えは、“お元気な今”だからこそ、できるものです。
私たち税理士法人アミカは、 皆様の大切な土地・資産がこれからも円満に次の世代へと受け継がれていくよう、 「すべてはクライアントのために」を理念に、以下の姿勢でお手伝いしております。
- お客様の心の声に、真摯に耳を傾けます
- 専門家として、率直かつ誠実なご提案をいたします
- ご家族や事業の「調和」を大切に、寄り添い続けます
どうか、一人で悩まずにご相談ください。 未来の安心のために、少しだけ立ち止まり、一緒に考えてみませんか。 私たちが、そっと背中を押すお手伝いをさせていただきます。

大阪事務所
事務所名 | 税理士法人アミカ(旧:境内税理士事務所) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区今橋1-7-19北浜ビルディング9階 |
電話番号 | 06-4708-7897 |
営業時間 | 平日9:00~17:30(土日祝休) |
最寄り | 堺筋線 北浜駅 3番出口 |

- 初回相談は無料です、お気軽にお問い合わせください。